いちご狩りで完熟いちごを見分ける!美味しいいちごの見分け方ガイド
- tanakaenfunabashi
- 4月4日
- 読了時間: 4分
更新日:4月7日
【初めに】
いちごは熟し度合いによって味や食感が変化します。
いちご狩りで「どのいちごを採れば良いか迷ってしまう」という方に向けて、いちご農家の視点から完熟いちごの見分け方をお伝え致します。
熟してくると実が柔らかくなってくるため、硬さ・風味・甘さなどを総合的に判断するのがおすすめです。食べ比べをしながら自分好みの熟し具合を探してみてください。
※食べごろは品種や時期によって異なります。また、同じ品種でも個体差がありますので、あくまでひとつの目安としてご活用ください。
【美味しいいちごの見分け方(基本)】
● 艶がある
艶のあるいちごはみずみずしい証拠です。ただし、若干艶がないように見えてもとても甘い場合もあります。艶はあくまで目安のひとつとしましょう。
● ヘタが逆立っている
ヘタがピンと立っているものは新鮮で完熟しているサインとされています。とはいえ、ヘタが立っていなかったり、枯れているいちごでも甘いことはあるため、こちらも目安のひとつとしましょう。
【完熟度合いの見分け方(4ステージ)】
● ステージ1:ヘタの下が少し白い
・色づき:約80%
・すっきりとした甘みと固めの食感
・食べごろの入り口 ・甘み:★★★
・すっきり:★★★★★
● ステージ2:ヘタまで赤く色づいている
・色づき:約100%
・白い部分がなく、ヘタの下まで赤い ・果肉はしっかりしつつ、やや柔らかめ
・甘みが増してくる
・甘み:★★★☆
・すっきり:★★★★
● ステージ3:つぶつぶ(痩果)が赤く色づいている
・表面のつぶつぶも赤く染まっている
・果肉が柔らかく、つぶれやすい
・甘みは強いが、すっきり感が薄い
・甘み:★★★★
・すっきり:★★★
● ステージ4:ヘタの下に裂け目、つぶつぶが浮き出る
・果肉が非常に柔らかく、裂けやすい
・甘みは強いがポリフェノールが多く独特な後味が感じられる
・甘み:★★★★★
・すっきり:★★
【避けた方が良いいちご】
● ガク折れいちご
いちごの枝(ガク)が折れてしまった実は、栄養が届かず黒っぽく変色することがあります。甘みが薄いため、収穫は避けた方が良いでしょう。
【大きさと甘さの関係】
いちごの大きさと甘さには明確な相関はありません。
大きないちごが甘いとは限らないため、サイズに関わらず食べ比べをして確認してみるのがおすすめです。
【変形いちごについて】
一見、形がいびつな変形いちごも、実はとても甘い場合があります。
ただし、食感が癖がある場合がありますが、是非食べ比べにチャレンジしてみてください。
【まとめ】
今回は、いちご狩りで美味しいいちごを選ぶためのポイントを整理してご紹介しました。
”艶があるかどうか ”ヘタの状態 ”完熟度合いによる見た目と甘さ”避けた方が良い実”などの特徴を参考にしながら、いちご狩りをより楽しんでいただけたら幸いです。
ぜひ、自分の好みに合った最高のいちごを見つけてください!
(※今回はわかりやすさを優先し、品種や時期による違いは割愛していますが、おおむねこの視点で選べば失敗しにくいです)
【当園のいちご狩りの特徴】
アクセス抜群!都内から56分、最寄駅から徒歩6分!
当園は、都内から電車でわずか56分、最寄り駅から徒歩6分という抜群のアクセスを誇ります。車がなくても気軽に訪問できるので、ファミリーやお友達、大切な方と是非遊びにきてください!
ここだけの贅沢体験!最大11品種のいちごの食べ比べ!
スーパーではなかなか手に入らない希少な品種を含む「最大11品種のいちごの食べ比べ」が楽しめます!甘み・酸味・香りなど、品種ごとの個性をじっくりと味わいながら、自分だけのお気に入りを見つけてください。この体験は他の農園では味わえない特別な楽しみです!
予約優先
12~3月は予約がおすすめ!4~5月は予約なしでご案内できる場合もありますが、GWなどの大型連休は早めのご予約がおすすめです
「この記事が参考になった!」と思ったら、ぜひいいねやコメントで教えていただけると嬉しいです😊
メディア取材や業務用のいちごのご相談も可能です。まずはお気軽にCONTACTください。
船橋の梨といちご狩り
田中園
〒274-0805
千葉県船橋市二和東4-2-8
TEL: 080-6338-0537(9:00〜17:00)
Comments